榮太樓

榮太樓物語

榮太樓物語

臨時号-正月飾(具足飾)の話-

毎年本店では正月飾りで鏡餅を展示しています。 鏡餅飾りは地域によって呼び名が異なりますが、榮太樓では「具足飾(ぐそくかざり)」と呼んでいます。 今回はこの「具足飾(ぐそくかざり)」についてのお話です。 毎年本店で飾られている正月飾りについて...
榮太樓物語

12月のお話し-名代金鍔の話-

榮太樓の代表菓子の一つ、「名代金鍔」。今の地に店を構えたきっかけとなる大切な商品です。 今回はその「名代金鍔」のお話しです。 榮太樓ではなぜ名代金鍔として、こだわりを持ち、大切にしているのですか? 榮太樓初代(幼名栄太郎 三代目安兵衛)が、...
榮太樓物語

11月のお話し-赤玉石の話-

榮太樓日本橋本店の入口左側に大きな赤い色をした石が据えられています。これを当社では「榮太樓の赤玉石(あかだまいし)」と呼んでおります。 今回はこの「赤玉石」についてのお話です。 榮太樓本店に、大きな赤い色をした立派な石が据えられていますが、...
榮太樓物語

10月のお話し-井筒屋の話-

榮太樓總本鋪は「井筒屋(いづつや)」の屋号で、安政4(1857)年に現在の日本橋の地で開業しましたが、菓子業としてはさらに40年ほど遡ります。 今回は「井筒屋(いづつや)」についてのお話です。 日本橋に開業する前の井筒屋時代について教えてく...
榮太樓物語

9月のお話し-榮太樓飴の話-

代表菓子である「梅ぼ志飴」をはじめ、その他にも「榮太樓飴」と呼ばれるあめがたくさんあります。 今回は榮太樓飴についてのお話です。 「梅ぼ志飴」の他に、現在「黒飴」「抹茶飴」「紅茶飴」などを「榮太樓飴」と呼んでいますが、この総称はいつから使わ...
榮太樓物語

8月のお話し-榮太樓工場の図の話-

日本橋本店入口に飾られている明治時代の工場図。今回はそのお話しです。 本店店頭入口に飾られているディスプレイや、しおりなどに使われている「榮太樓工場の図」とはどういうものなのですか。 正式な画題は「日本製菓子舗 榮太樓本店製造場略図」といい...
榮太樓物語

7月のお話し-缶入りみつ豆-開発当時の話-

定番商品の榮太樓のみつ豆は昭和43年(1968)に誕生しました。昭和49年にテレビコマーシャルでも流れた「はーい、榮太樓です」のフレーズは今もご存じの方がいるかと思います。今回はその缶入りみつ豆の開発当時のお話しです。 戦後は生活様式や価値...
榮太樓物語

6月のお話し-榮太樓總本鋪-屋号の話-

榮太樓總本鋪の屋号は、もともとは「井筒屋(いづつや)」でした。それが実店舗を構えた数年後に「榮太樓」に変わります。これはお店を開業した細田栄太郎の幼名から名付けられたもの。今回はこの屋号のお話しです。 何故「井筒屋」という屋号を「榮太樓總本...
榮太樓物語

5月のお話し-榮太樓總本鋪のロゴマーク-七段松の話-

榮太樓總本鋪の会社ロゴマークは、ロゴタイプの榮太樓を松の枝を象ったシンボルマークの中に組み込んだもの。これを当社では「七段松」、もしくは「七階松」と呼んでおります。今回はこの松のマークのお話しです。 榮太樓の商標は「松」ですが、これにはどん...
榮太樓物語

4月のお話し-梅ぼ志飴-品名の話-

榮太樓總本鋪の代表菓子でもある有平糖「梅ぼ志飴」。あま~い飴なのに名前はうめぼし。今回はこの梅ぼ志飴のお話しです。 榮太樓の代表商品「梅ぼ志飴」はなぜ今も売られ続けているのでしょうか。それと、なぜ「梅ぼ志飴」と言う品名をつけたのですか? 梅...